top of page

​八戸工場大学2016

​カリキュラム・募集要項

工業都市八戸に欠かせないのは、「工場」だけではありません。

八戸工場大学4年目となる今年は、工場や工業を支える「物流」や「輸送」にも注目します。

荷物を載せて工場地帯を走る鉄道、港から届く荷物の積み下ろしを行う港湾のクレーン、トラックなどの輸送機器や産業機械を支える鋳鉄製品、ケミカルタンカーなど海路での運送業を支える船の製造…

「工場好き」はもちろん、「乗り物好き」な方にも、おすすめのラインナップです。

 

セメントを使ったワークショップや、クラフト市、アートプロジェクトなどクリエイティブな活動とあわせて楽しみましょう。

 

工場を楽しむ新たな視座を手に入れてみませんか。

工場大学に参加すると、日々の暮らしの中で、八戸に工場があることにちょっぴり優越感を感じる、そんな毎日がやってくるかもしれません。

講義・課外活動

​日時

内容・講師

講義 第1回 

8月24日(水)19:00~21:00

  • オリエンテーション、

  • 八戸の港湾「八戸港はすごい!」 八戸市商工課

講義 第2回 

9月7日(水)19:00~21:00

  • 工場を知る①「丈夫な部品をつくる鋳造技術」 高周波鋳造

​課外活動 ①

9月10日(土)午前

  • 現地見学 「コンテナターミナルで“キリン”を見る」 八戸港湾運送

講義 第3回 

9月21日(水)19:00~21:00

  • 工作ワークショップ 「コンクリートって? ~小型テトラポッド模型づくりを通じて学ぶ~」 迫井裕樹(八戸工業大学准教授)

講義 第4回 

講義 第4回 

10月5日(水)19:00~21:00

  • アートワークショップ 「アートイベントを考えよう」佐藤時啓(美術家・写真家) *今年実施を計画している「虹色の狼煙」の計画を共有します。

課外活動 ②

9月~10月

  • 船から工場を見よう!   遊覧船はやぶさⅡ号からの工場風景

講義 第5回 

11月30日(水)19:00~21:00

  • 工場を知る② 「世界を行く、ケミカルタンカーの製造」 北日本造船

  • 工場を知る③ 「工業地帯を走る貨物専用鉄道」 八戸臨海鉄道

講義 第6回 

12月15日(木)19:00~21:00

  • 特別講義「観光=人を呼ぶこと?炭鉱まちの産業観光の事例から」 吉岡宏高氏(札幌国際大学観光学部 教授)

サークル活動 参加は任意ですが、積極的に参加して、一緒に楽しみましょう。

八戸工場大学クラフト部 「はっち市!」

​11月18日(金)~20日(日)に、はっちで開催されるクラフト市に手作り工場グッズを出品しよう!

オリジナルグッズを製作したり、店番シフトや、設営などを手伝って楽しもう。

アートプロジェクト「虹色の狼煙」

工場の煙突から出ている煙の主な成分は水蒸気だということをご存知ですか?

工場の象徴、煙突の煙(水蒸気)に光を当てるプロジェクトを実施予定。

講師・工場プロフィール

募集要項

八戸工場大学2016 受講生募集制度について 

​2016年度の受講生募集は終了いたしました。 聴講生のみ、若干名募集しています。お問い合わせください。

八戸工場大学2016の参加者を募集しています。参加方法は2つ。受講生、または聴講生になって、八戸工場大学に参加しよう。

カリキュラムは こちら

お問合せ・申込: 八戸市まちづくり文化推進室 文化推進グループ

〒031-8686 八戸市内丸一丁目1-1 

TEL:0178-43-9156(平日8:15~17:00)  FAX:0178-41-2302 

Email:machi(a)city.hachinohe.aomori.jp  ※ (a)を@に変えてお送りください。

受講生

八戸工場大学のすべての活動(講義、課外活動、サークル活動)に参加できます。

3分の2以上の出席で修了証を授与、皆勤賞の方には特製グッズ差し上げます。

  • 募集人数:30人(定員を超えた場合は、申込書の内容で選考します!)

  • 参加料:無料 

  ※材料や課外活動の実費の負担があります。

  • 参加資格:工場またはアートに興味があり、工場を文化的に楽しみたいと思う方。アートの経験や技術は全く問いません。年間通じて受講してください。

  • 申込方法:必要事項(申込用紙に記載)を、Eメール、FAX、郵送でお申込ください。

  • 結果の連絡:合否を問わず、Eメール又は郵送でご連絡します。

​平成28年8月9日(火)必着!

聴講生

いずれかの講義を単発で受講できます。課外活動には参加できません。

受講生への編入もできます。

  • 募集人数:各回若干名(先着順)

  • 参加料:無料 ※材料は実費負担があります。

  • 参加資格:工場またはアートに興味があり、工場を文化的に楽しみたいと思う方。アートの経験や技術は全く問いません。

  • 締切:講義の前日までにお申込みください。先着順で受け付けます。

  • 申込方法:Eメール、または電話で、参加者の氏名、ご連絡先、参加したい講義の日程をそえて、お申込ください。Eメールは、受講可の返信をもって参加受付といたします。

八戸工場大学 Q&A

Q:八戸工場大学は正規の大学ですか?学位や資格は取得できますか?

 

A:八戸工場大学は、学校法人法で定める大学ではありませんので、学位や資格を取得することはできません。連続した講義で能動的に学び、発信していくことを大学になぞらえています。

 

Q:すべての講義を受講することが難しいのですが、気に入った講義だけを受講することはできますか?

 

A:基本的に、すべての講義を受講していただくことになりますが、やむをえない場合はお休みいただいても大丈夫です。なお、課外活動は、講義の出席率の良い方を優先することがあります。また、1回のみの受講は聴講生制度でお申し込みください(要事前申込)。

 

Q:サークル活動の「アートプロジェクト」とは何ですか? 美術や音楽などアート経験がなくても大丈夫ですか?

 

A:工場をテーマに、アーティストや工場と連携して行うアートイベントで、LNGターミナルの稼動開始にあわせたアートイベント「-162℃の炎をみよう」や、クラフト市で工場をモチーフにしたグッズの制作・販売などを行ってきました。アート経験がなくても大丈夫。得意分野やできることで参加していただき、新たな工場の楽しみ方を体験してみてください。

bottom of page