top of page

​八戸工場大学2017

​カリキュラム・募集要項

工場の昔と今と未来

八戸には、昔からずっとこの地で操業を続ける老舗の工場から、新しい産業のニーズにあわせて新たに誕生する工場まで、さまざまな歴史を持つ工場があり、工業都市・八戸の発展を支えています。


八戸工場大学5年目となる今年は、この地に誕生して来年で100年となる「八戸セメント(旧・日出セメント/旧・磐城セメント)、今年30周年の「アルバック東北」、そして、来年の春から操業をはじめる「八戸バイオマス発電」と、節目を迎える3つの工場を講師に迎えます。

また、工場好きの間で話題の「工場画」を描くアーティストのSaccoのほか、富士工場夜景倶楽部(静岡県富士市)の取り組みのお話、八戸ブックセンターとコラボした「工場本」紹介の講義にも乞うご期待。

サークル活動では、オリジナル工場グッズを考案して参加するはっち市(クラフト市)や、工場をテーマとした美術展の開催を一緒に楽しみましょう。
 

工場を楽しむ新たな視座を手に入れてみませんか。
工場大学に参加すると、日々の暮らしの中で、八戸に工場があることにちょっぴり優越感を感じる、そんな毎日が訪れます。
 

​募集要項は こちらから

講義・課外活動

講義・課外活動

会場=八戸ニューポート(八戸市十三日町15 フラワーエイトビル3F)

​日時

内容・講師

講義 第1回 

8月23日(水)19:00~21:00

  • オリエンテーション

  • 工場を知る①「未来エネルギー“バイオマス発電”」 八戸バイオマス発電

講義 第2回 

9月8日(金)19:00~21:00

  • 他都市に学ぼう。工場夜景で地域活性 鷲見隆秀(富士工場夜景倶楽部)

  • 工場の本を楽しもう! ナビゲート=八戸ブックセンター

講義 第3回 

9月20日(水)19:00~21:00

  • 工場とアート「Saccoの工場画の世界」 アートトークとワークショップ Sacco(アーティスト)

講義 第4回 

10月4日(水)19:00~21:00

  • 工場を知る② 日本の砿都と、八戸の石灰産業 岡田昌彰(近畿大学教授)、八戸セメント

講義 第5回 

10月18日(水)19:00~21:00

  • 工場を知る③「日本の製造業を支える“真空屋”」 アルバック東北

課外活動 

9月~10月

  • 工場見学 工場をこの目で見よう!

サークル活動(アートプロジェクト) 

参加は任意ですが、積極的に参加して、一緒に楽しみましょう。

八戸工場大学クラフト部 「はっち市!」

​11月17日(金)~19日(日)

はっちで開催されるクラフト市に手作り工場グッズを出品しよう!オリジナルグッズを製作したり、店番シフトや、設営などを手伝って楽しもう。

展覧会「工場アート展(仮)」

2018年1月予定

八戸の工場をテーマにした美術作品や工場模型を展示する展覧会。アート作品から、工場の魅力に迫ります。

講師・工場プロフィール

工場大学 学長・アドバイザー・事務局メンバープロフィール

2017年度講義録  Facebookでも配信しています。

講義録
募集要項

八戸工場大学2017 受講生募集制度について 

八戸工場大学2017の参加者を募集しています。参加方法は2つ。受講生、または聴講生になって、八戸工場大学に参加しよう。 カリキュラムは こちら

お問合せ・申込: 八戸市まちづくり文化推進室 文化推進グループ

〒031-8686 八戸市内丸一丁目1-1 

TEL:0178-43-9156(平日8:15~17:00)  FAX:0178-41-2302 

Email:machi(a)city.hachinohe.aomori.jp  ※ (a)を@に変えてお送りください。

受講生

八戸工場大学のすべての活動(講義、課外活動、サークル活動)に参加できます。

3分の2以上の出席で修了証を授与、皆勤賞の方には特製グッズ差し上げます。

  • 募集人数:30人(定員を超えた場合は、申込書の内容で選考します!)

  • 参加料:無料 

  ※材料や課外活動の実費の負担があります。

  • 参加資格:工場またはアートに興味があり、工場を文化的に楽しみたいと思う方。アートの経験や技術は全く問いません。年間通じて受講してください。

  • 申込方法:必要事項(申込用紙に記載)を、Eメール、FAX、郵送でお申込ください。

  • 結果の連絡:合否を問わず、Eメール又は郵送でご連絡します。

​平成29年8月7日(月)必着!

聴講生

いずれかの講義を単発で受講できます。課外活動には参加できません。

受講生への編入もできます。

  • 募集人数:各回若干名(先着順)

  • 参加料:無料 ※材料は実費負担があります。

  • 参加資格:工場またはアートに興味があり、工場を文化的に楽しみたいと思う方。アートの経験や技術は全く問いません。

  • 締切:講義の3日前までにお申込みください。先着順で受け付けます。

  • 申込方法:Eメール、または電話で、参加者の氏名、ご連絡先、参加したい講義の日程をそえて、お申込ください。Eメールは、受講可の返信をもって参加受付といたします。

​講義の3日前まで。人数限定。

八戸工場大学 Q&A

Q:八戸工場大学は正規の大学ですか?学位や資格は取得できますか?

 

A:八戸工場大学は、学校法人法で定める大学ではありませんので、学位や資格を取得することはできません。連続した講義で能動的に学び、発信していくことを大学になぞらえています。

 

Q:すべての講義を受講することが難しいのですが、気に入った講義だけを受講することはできますか?

 

A:基本的に、すべての講義を受講していただくことになりますが、やむをえない場合はお休みいただいても大丈夫です。なお、課外活動は、講義の出席率の良い方を優先することがあります。また、1回のみの受講は聴講生制度でお申し込みください(要事前申込)。

 

Q:サークル活動の「アートプロジェクト」とは何ですか? 美術や音楽などアート経験がなくても大丈夫ですか?

 

A:工場をテーマに、アーティストや工場と連携して行うアートイベントです。昨年度は、工場から出る煙(水蒸気)をライトアップするイベントの運営をしたり、はっち市(クラフト市)に参加して、工場をモチーフにしたグッズの制作・販売などを行いました。アート経験がなくても大丈夫。得意分野やできることで参加していただき、新たな工場の楽しみ方を体験してみてください。

bottom of page