top of page

Youtube配信!11/25(水)第2回講義 はちとま連携企画「フェリーでつながるお向かいの港湾都市」

  • 執筆者の写真: 八戸工場大学
    八戸工場大学
  • 2020年11月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年11月9日


八戸工場大学2020では、申込不要で講義を視聴いただける「オープンキャンパス回」を設定しています。(11/25(水)第2回、1/20(水)第5回)

八戸工場大学Youtubeチャンネルで配信しますのでお楽しみに! https://youtu.be/PlDewNO3dcc



第2回講義・はちとま連携企画「フェリーでつながるお向かいの港湾都市」は、青森県八戸市と北海道苫小牧市の政策連携「はちとま連携」の一環として、よく似ているように見える!?港湾都市をお互いに紹介するとともに、その橋渡しに欠かせない「フェリー」の役割についてお話を伺いう講義(トークイベント)です。

さらに、お互いのまちにある「美術館」の紹介も。

苫小牧市と八戸市を、工場・港とアートの視点から発見する、内容モリモリ!のトークイベントです。



概要

はちとま連携企画「フェリーでつながるお向かいの港湾都市」

日時:2020年11月25日(水)19:00~20:45​

講師:川崎近海汽船先生、日本CCS調査先生、苫小牧市(港湾・企業振興課、苫小牧市美術博物館)先生、八戸市(商工課)先生

視聴方法:当日、八戸工場大学Youtubeチャンネルから発信する映像をご覧ください。

  



コメント


logoIcon.png
02.png

八戸工場大学 2020   Hachinohe Kojyo Daigaku

主催:八戸市  企画・運営:八戸工場大学プロジェクト事務局

助成:令和2年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業​

アドバイザー:菊地拓児 

デザイン:字と図

八戸工場大学は、beyond2020プログラムの認証事業です。beyond2020プログラムは日本文化の魅力を発信するとともに、2020年以降を見据えたレガシー創出のための文化プログラムです。

beyond2020プログラム公式WEBサイト

八戸工場大学は、第22回ふるさとイベント大賞(一般財団法人地域活性化センター主催)にて、「ふるさとキラリ賞」を受賞いたしました。(2018年3月1日受賞)

八戸工場大学
bottom of page